ミネラルの研究により、私たちの商品は生み出されます。

ミネラルの魅力やその正しい知識が一般に広まり、

これまで垂れ流されていた地下資源が世界に広がることになります。

ミネラルの科学的研究とその応用は、

日本の伝統的な温泉文化を新しい形で再発見し、

地方経済の活性化や日本文化の国際的な認知度の向上に寄与します。

News

新着情報

Products

商品紹介

想像してみてください。
瓶に詰められた日本の伝統的な温泉が、
自宅のバスルームや、ホテルの部屋にあるところを。

ポータブルONSEN は温泉源泉と特許技術である複数の薬石を水溶化したものを混ぜ合わせる技法で、丁寧に不純物や有機物を取り除きボトルに詰められた入浴液です。

ポータブルONSEN 湯布院(入浴剤)

バスルームを一瞬でナチュラル温泉に。
SPRINGは温泉の源であるミネラルをまるごと濃縮したバスエッセンス。
何種類もの岩石を組み合わせて得られた天然ミネラルと天然源泉を独自ブレンド。
日常的にSPRINGを使い入浴することで、けい皮からミネラルを吸収するとともに温浴による相乗効果で、血液循環をよりスムーズにし、
エネルギー代謝をサポート。また、ミネラルが持つ美肌効果で、肌だけでなく髪の毛も健康的に整える効果も期待できます。
1回の利用は、バスタブ200ℓに対して20mg~30mg。

Bottle
  • 200ml2,750円(税込)

ONSEN DROPは濃縮飲泉として、持ち運び可能な飲める温泉水です。源泉×特許技術の技法で、丁寧に不純物や有機物を取り除き小さなボトルに詰め込んだ清涼飲料水です。

ONSEN DROP 小林 名水温泉(飲泉)

人間に欠かせない必須栄養素の一つであるミネラルを濃縮した液体ドロップ(飲泉)。
何種類もの岩石を組み合わせて得られた天然ミネラルと自然豊かな霧島山麓が育んだ名水温泉(名水百選に選ばれている水流)を独自ブレンド。
日常的にONSEN DROPを使用することでダイレクトに30種類以上のミネラル成分を摂取可能になる優れものです。
1回の利用は、例えば500mlのペットボトルのミネラルウォーターの場合、数滴入れて希釈して使用してください。

Bottle
  • 30ml4,980円(税込)
  • 100ml12,800円(税込)
Services

サービス紹介

温泉サウナ
=
ミネラルミスト浴
×
薬石風呂
岩盤浴

日本古来の免疫療法である「蒸気浴」「石湯」を現代に再定義。
雲海のようなモクモクのお部屋で「温泉を浴びる」ミネラルミスト浴。

Members

メンバー紹介

  • 西山哲弘Tetsuhiro Nishiyama

    全国の温泉を20年以上渡り歩く温泉好き。石塚と共に、温泉宿、鉱泉地の事業承継を求める声に応え、現在15か所以上の源泉を有する。
    入浴体験の為にその場に行く必要がある温泉の仕組みに革命をもたらすべく、mineral社代表として保有源泉のポータブル化を実践している。ポータブル温泉を用いた施設のブランディング、地域創生などを手掛け、世界中に温泉/ミネラルがもたらす力を広めることを目指す。

  • 石塚 佳史Yoshifumi Ishizuka

    温泉成分に精通し、源泉の目利きを行う。温泉分析、温泉の開発・有効利用を研究し、温泉資源活用を感覚と科学的な両側面から追求する。飲泉についても詳しい。
    温泉ソムリエマスター、e-温泉マイスター、温泉観光士、温泉保養士、温泉入浴指導員、サウナ・スパプロフェッショナル、水・温泉ORP評価アドバイザーなどの資格を取得し、入浴だけではない温泉の可能性を商品を通じて具現化している。また、自身でも飲食店や不動産会社を経営し、温浴施設とシナジー創出ができるメニュー開発等も対応可能。

  • 多田 登Noboru Tada

    20年以上の歴史を持つ鉱石ミネラル浴のパイオニアである『嵐の湯』の代表も務め、全国40店舗以上のネットワークを束ねる。
    ミネラルが身体と心に及ぼす効能にフォーカスし、人々に求められる温浴施設の構築、運営に関して、最適なアドバイスの提供が可能。上流から下流まですべてを把握しているエキスパート。

  • 石黒 伸Shin Ishiguro

    愛媛大学医学部卒業後、同大学付属病院泌尿器科にて外科医としての修行を積む。
    29歳で大阪大学大学院へ進学するも1年半で中退。その後フリーランスとなり、様々な医療機関で多種多様な臨床経験を積む。
    31歳の時、横浜市内で在宅医療専門クリニックを開院。34歳の時にコウノメソッド実践医として大阪・南本町に「アクアメディカルクリニック」 を開院。
    2024年、mineral社に医療顧問としてジョイン。

  • 大津 秀一Shuichi Otsu

    エンタメを中心とした大規模イベント主催、プロデュース他、様々なプロダクト
    開発に携わり、数多くのプロジェクトを成功に導く。mineral社取締役兼統括
    プロデューサーとして、「SPRING」を活用した全国の温泉宿やレジャー施設のリニューアル、価値向上の提案を行っている。

  • 武安 弘毅Koki Takeyasu

    沖縄を拠点に世界をまたにかけて活躍するフォトグラファー兼風呂妖怪
    全国の温泉を渡り歩き、温泉成分が体にもたらす効果効能にも精通。湯道を追求し、入浴によるプロスポーツ選手の健康増進アドバイザーとしても活動中。
    アウトドアサウナのコンサルティングやサウナビルダーとしてサウナDIYも手掛ける。
    有名ミュージシャン、映画、ドラマのスチール担当、雑誌、写真集、CDジャケットなど撮影を担当。数多くの受賞歴あり。

  • 外所 一石Isseki Todokoro

    2003年に人間・時間・空間の「間(マ)」を演出・プランニングする(有)
    トリプルイー企画設立。Dr.FrankenやFUGAHUMなどのアパレルブランドのプロデュース。
    大手メーカブランドへのブランディングやJAXAやCool Japanなど公的機関、タイ政府など国内外のファッション・アート業界のイベントのディレクションなどマーケティングから商品開発、WEB、内装まで幅広いプロデュース業を手掛ける。
    mineral社のロゴデザイン、サービスコンセプトの構築も手掛けている。

  • 森田 マリエMarie Morita

    ナチュラル&オーガニック専門のPR会社にて数多くの商品リリース、ブランディングを手掛ける。コスメからインナーケアアイテムまで幅広く担当し、イベント企画運営は300件以上の実績あり。
    商品イメージの構築から連動した企業価値の創出を得意とする。OEM製品をマーケティングフェーズまで視野に入れた適切なアドバイスを提供する。
    インフルエンサーマーケティング等の施策も。

  • 八木 みちるMichiru Yagi

    年間温泉入浴350日以上。泉都別府で温泉関連のコミュニティづくり、まちづくりに10年以上携わる。温泉ソムリエアンバサダー、温泉観光永世診断士、別府八湯温泉道第126代永世名人、九州温泉道代664代泉人ほか、温泉関係の資格を有する。自ら「ベップ温泉部」を立ち上げ、現在は2,000人以上のメンバーが在席、大好きな温泉を全国に広げる活動をしている。

   
監修・協力
製造技術監修

嵐の湯 鉱石ミネラル浴

20年以上にわたり、ミネラルと薬石の効果を研究調査、「嵐の湯 石のおふろ」として全国展開しています。
弊社製品の製造技術の監修を行っています。

嵐の湯ウェブサイト
About us

会社概要

  • mineral株式会社
  • 代表取締役

    西山 哲弘

  • 取締役

    大津 秀一
    外所 一石

  • 住所

    106-0031
    東京都港区西麻布3-24-22プラザ西麻布3F

  • お問い合せ

    info@mineral.luxury

お問い合わせ

Contact